運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1694件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

国務大臣田村憲久君) 日本の労働関係法外国人にも当然適用されるわけで、技能実習生という名前ではありますけれども、これ労働者としての権利が保護されるわけであります。先ほど何か三百円という話がありましたが、これもう最低賃金を完全に無視しているわけでありまして、許されることではないというふうに思いまして、そういう意味ではしっかりとやっぱり労働法制で保護していく必要があると思います。  

田村憲久

2019-04-03 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

やはりこれは、法務省がこの失踪聞き取り票を作成して、その上でプロジェクトチーム調査をしたわけですから、私は、基本的には法務省がしっかりと調査をしていただいて、その上で、我々、労働基準関係法令違反する疑いのある事案、要は、法務省プロジェクトチームが行った実態調査の結果、失踪した技能実習生について労働関係法違反する疑いがある事実については、出入国管理機関等から都道府県労働局に通報されて、そして我々

根本匠

2018-04-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

委員指摘マスコミ各社云々、これは先ほど申し上げた個別事業場の話になりますから、私から、個別事業場の個々の話になりますので、一つ一つについてコメントすることは差し控えさせていただきたいと思いますが、一般論として、マスコミ云々かかわらず、そうした労働関係法違反があれば、それにのっとって厳正に対処していくと、これは当然の姿勢だと思います。

加藤勝信

2018-04-03 第196回国会 衆議院 本会議 第15号

本法案では、特定の事業資本関係のない別会社へ切り出すスピンオフを円滑に促すための措置が設けられておりますが、会社分割に当たっては、分割される会社で働き続ける人々の労働条件に大きな影響が生じ得ることから、労働契約法など労働関係法見直しとセットで論議すべきと考えておりますが、大臣の見解をお聞かせください。  

浅野哲

2017-06-06 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

ですから、厚労省政策統括官が二〇〇九年二月にまとめた今後の労働関係法制度をめぐる教育在り方に関する研究会報告書によると、労働者自身が自らの権利を守っていく必要性の認識が高まっている状況にもかかわらず、必要な者に必要な労働関係法制度に関する知識が十分に行き渡っていないという現状分析が述べられています。  ワークルール教育重要性について、大臣はどのように認識されていらっしゃいますでしょうか。

福島みずほ

2017-06-06 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

ワークルール教育推進会議という御提案を今いただいたわけでございますけれども、その労働関係法に関する知識の普及に当たって様々な関係者がしっかり連携をすることというのは大変大事なことなんだろうというふうに思っておりますし、現在でも、国レベルでは文部科学省と、また地方レベルでは各都道府県労働局関係者連携を取りながら各種施策を進めているところではございますが、議員の今御意見をいただきました、そうした御提案

橋本岳

2016-03-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

国務大臣塩崎恭久君) 何度も申し上げているように、自由な意思決定を妨げるような、そういう形での強要をするということは、これは民法上もそれから労働関係法でもやはりそれは好ましいことではない、適切ではないわけでございますので、少なくとも、しかしそれは民民労働契約でありますので、私どもがどういう形のものを好ましくないかということは啓発指導を通じて伝えていくということが基本で、最終的にはいろんなケース

塩崎恭久

2015-09-10 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

また、独立行政法人職員給与等は、自主性及び自律性発揮という制度本来の趣旨並びに職員に適用される労働関係法制度に基づき、法人労使交渉における決定に基づき対応すること。  三 独立行政法人統合に当たっては、研究員やその補助スタッフの削減を行わないなど、統合後の法人の事務及び事業が確実に遂行されるよう特に予算、人員に配慮すること。

徳永エリ

2015-09-02 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

また、独立行政法人職員給与等は、自主性及び自律性発揮という制度本来の趣旨並びに職員に適用される労働関係法制度に基づき、法人労使交渉における決定に基づき対応すること。 とあります。  そこで、独立行政法人統合組織見直しに当たっては、この附帯決議を十分踏まえて労使関係制度に基づき対応すべきと考えますが、いかがでしょうか。

金子恵美

2015-08-04 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

個別的労働関係法労働時間とか休暇・休業とか賃金退職手当、こうしたものだけではなく、厚生労働省が所管していない法律におきましても、例えば企業組織再編とか、あるいは会社の倒産とか、確定給付金企業年金、こうしたもの、それから、法令上には明示的には規定されていないものでも、例えば特許法とか、それからパートタイム労働法とか、実に様々な法令の中で過半数代表というものが登場してくるわけであります。  

行田邦子

2015-04-16 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

また、厚生労働省連携いたしまして労働関係法についてまとめましたハンドブックの活用を進めるとともに、近年は、都道府県において教育委員会労働局等連携して学校への講師の派遣などをした授業の取組が学校現場で広がってきつつあります。例えば、北海道で、また岩手県でもそういった事例が見受けられます。  

丹羽秀樹

2015-04-16 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

平成二十一年の二月に厚労省は、今後の労働関係法制度をめぐる教育在り方に関する研究会報告書を取りまとめたわけであります。当時の担当参事官は現在の職安局長だったように思うわけでありますが、この報告書を受けて厚労省は、「知って役立つ労働法」というのを作りました。余り知られていないんですよね、残念ながら。

津田弥太郎

2014-11-11 第187回国会 参議院 内閣委員会 第8号

四 自主性及び自律性発揮という独立行政法人通則法趣旨並びに職員に適用される労働関係法制度にのっとり、職員給与改定及び給与制度見直しに関しては、独立行政法人労使交渉における決定に基づき対応すること。  五 地方公務員給与改定及び給与制度総合的見直しに関しては、地方公務員法に基づき地方公共団体における自主的・主体的決定が適正になされることを旨とすること。  

藤本祐司

2014-10-31 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

四 自主性及び自律性発揮という独立行政法人通則法趣旨並びに職員に適用される労働関係法制度にのっとり、職員給与改定及び給与制度見直しに関しては、独立行政法人労使交渉における決定に基づき対応すること。  五 地方公務員給与改定及び給与制度総合的見直しに関しては、地方公務員法に基づき地方公共団体における自主的・主体的決定が適正になされることを旨とすること。  

近藤洋介